コレは何?
快適なRTAIライフを Fedora17 64bit で送るための設定です。
ムダなデーモン(サービス)が起動するようになっていたりすると,余計なことをして, RTAIが正常に起動できなくなることが多々あるようです。 なので,最小限の動作にとどめます。それからSambaでファイル共有をしておくと便利になります。
1.Fedora 17 のインストール
64 bit版 Fedora 17 (x86_64) をフツーにインスコロールします。
(注意:開発環境関連とサーバ関連は全部チェックして下さい。デフォだとインストールされないようです。13/10/04追記)
2.SELinuxをとめる
制御にセキュリティなんぞジャマだ。セキュリティのせいで利便性が失われるとか耐えられない。ノーガード戦法。
◆ /etc/sysconfig/selinux を開いて,以下の部分を編集SELINUX=enforcing → SELINUX=disabled
3.iptablesをとめる
◆ iptables あっても良いけど無くても良いよね。
ちなみに,chkconfig はもう使わない。代わりに systemd を使う。以下を入力。systemctl stop iptables.service
systemctl disable iptables.service
systemctl stop ip6tables.service
systemctl disable ip6tables.service
4.不要なデーモンはすべて停止
◆ いらないものはぜんぶとめる。以下を入力。systemctl disable atd.serviceなぜかscsiとかはまだchkconfigらしい。
systemctl disable auditd.service
systemctl disable bluetooth.service
systemctl disable gpm.service
chkconfig iscsi off
chkconfig iscsid off
systemctl disable ksm.service
systemctl disable ksmtuned.service
systemctl disable libvirtd.service
systemctl disable mdmonitor-takeover.service
systemctl disable nfs-lock.service
systemctl disable sendmail.service
5.不要なモジュールをアンロード
◆ 音とか鳴らさないし。/etc/modprobe.d/blacklist.conf に以下を追加。blacklist snd_hda_codec_hdmi blacklist snd_hda_codec_realtek blacklist snd_hda_intel blacklist snd_hda_codec blacklist snd_hwdep blacklist snd_pcm blacklist snd_page_alloc blacklist kvm_intel blacklist kvm blacklist snd blacklist soundcore blacklist firewire_ohci blacklist firewire_core blacklist vhost_net blacklist tun blacklist macvtap blacklist macvlan
6.Sambaでファイル共有
実験機のソースコードをWindows上とかで操作できると,それなりに便利。
◆ ディレクトリ作成
実験用のソースコードを共有する場所を作る。ディレクトリ名は好きな様に付けておk。以下は一例。mkdir /expsrc◆ ディレクトリ権限変更
パーミッションで悩みたくない。面倒なので性善説に従って777でいいでしょう。chmod -R 777 /expsrc◆ 設定ファイル書き換え
/etc/samba/smb.conf の下の方に以下を追加。**** は自分のユーザ名。◆ Samba起動[expsrc] comment = Experimental Source Code Files browseable = yes writable = yes path = /expsrc valid users = root, ****
systemctl start smb.service◆ 自動起動設定
systemctl start nmb.service
systemctl enable smb.service◆ 起動サービス一覧の確認
systemctl enable nmb.service
以下を入力して,smb.service と nmb.service が載ってればおk。systemctl --full list-units --type=service◆ ユーザパス設定
**** は自分のユーザ名。以下を入力して,好きなパスワードを入れる。smbpasswd ****
7.ランレベルを3に変更
◆ 漢ならXwindowは要らない
ln -sf /lib/systemd/system/multi-user.target /etc/systemd/system/default.target
8.再起動
◆ 再起動shutdown -r now再起動後は,別の端末から「\\コンピュータ名」で/expsrcの中身を参照&書き換え可能。 SSHも併用すればさらに便利に。
研究室の横の倉庫 - Side Warehouse of Laboratory
Copyright(C), Side Warehouse, All rights reserved.