ARCS6 AR6-REV.24062600
読み取り中…
検索中…
一致する文字列を見つけられません
FrameGraphics.hh ファイル

フレームグラフィックスクラスV2(新型テンプレート版) [詳解]

#include <linux/fb.h>
#include <sys/ioctl.h>
#include <sys/mman.h>
#include <stdlib.h>
#include <unistd.h>
#include <fcntl.h>
#include <png.h>
#include <cassert>
#include <cstdint>
#include <array>
#include <string>
#include <cstring>
#include <cmath>
#include "FrameFontSmall.hh"
FrameGraphics.hh の依存先関係図:
被依存関係図:

[ソースコード]

クラス

class  ARCS::FrameGraphics
 フレームグラフィックスクラス(新型テンプレート版) [詳解]
 

マクロ定義

#define arcs_assert(a)   (assert(a))
 
#define PassedLog()
 
#define EventLog(a)
 
#define EventLogVar(a)
 

列挙型

enum class  ARCS::FGcolors {
  RED , GREEN , BLUE , CYAN ,
  MAGENTA , YELLOW , ORANGE , WHITE ,
  GRAY75 , GRAY50 , GRAY25 , BLACK ,
  ALPHA
}
 色の定義 [詳解]
 
enum class  ARCS::FGsize { PX_1 , PX_2 , PX_3 }
 点および線の太さの定義 [詳解]
 
enum class  ARCS::FGalign { ALIGN_LEFT , ALIGN_CENTER , ALIGN_RIGHT }
 文字列揃え位置の定義 [詳解]
 

詳解

フレームグラフィックスクラスV2(新型テンプレート版)

LinuxフレームバッファとPNG画像ファイルへのグラフィックス描画を行うクラス (PNG画像描画のみならず Windows Subsystem for Linux (WSL1,2) でも実行可能) 32bit色のみ対応

構造の概略: 「フレームバッファ」「画面バッファ」「背景バッファ」の3つがある。 Draw系関数を呼ぶと画面バッファに書き込まれる。 RefreshFrame関数を呼ぶと画面バッファからフレームバッファに画像が転送され,ディスプレイに表示される。 現在の画面バッファを背景バッファとして取っておいて,後で読み出すこともできる。 画面バッファをPNG画像ファイルとして保存することも可能。 WSL上などフレームバッファが存在しないときはダミーのバッファを作成してやり過ごし,PNGファイルで出力する。

日付
2024/06/26
著者
Yokokura, Yuki

列挙型詳解

◆ FGalign

enum class ARCS::FGalign
strong

文字列揃え位置の定義

列挙値
ALIGN_LEFT 

文字列左揃え

ALIGN_CENTER 

文字列中央揃え

ALIGN_RIGHT 

文字列右揃え

◆ FGcolors

enum class ARCS::FGcolors
strong

色の定義

列挙値
RED 

GREEN 

BLUE 

CYAN 

水(シアン)

MAGENTA 

紫(マゼンタ)

YELLOW 

黄(イエロー)

ORANGE 

WHITE 

GRAY75 

灰 輝度75%

GRAY50 

灰 輝度50%

GRAY25 

灰 輝度25%

BLACK 

ALPHA 

透明

◆ FGsize

enum class ARCS::FGsize
strong

点および線の太さの定義

列挙値
PX_1 

太さ1px

PX_2 

太さ2px

PX_3 

太さ3px